知を求めるBlog

様々な知識をたくさん紹介します!!

デザインテーマを変えるときはご注意を!

f:id:ditinoue:20211222193830p:plain

こんばんは!DIT井上です!今週のお題は、「忘れたいこと」ということ。

知を求めるBlogでお題やるってあんまないですね。

DIT恐竜研究室の方が使うな~。

まあ、知を求めるBlogでは解説記事を多く書くからね~。

僕は忘れたいことがはてなブログの失敗にあります。それは・・・デザインテーマの

失敗です。みなさんも、こうならないようにこの記事を読みましょう!

今日の記事はこんな方にオススメ!

☑デザインテーマを変えようと考えている人

☑カスタマイズを多くしている人

☑デザインCSSにたくさんのコードが貼ってある人

 

■今日の記事は・・・■
デザインテーマを変えるときに注意する点をご紹介します!
 

僕が忘れたい失敗とは

僕、DIT井上が忘れたい、でも忘れられなかったはてなブログの失敗を紹介

します。

僕は、あるとき、この知を求めるBlogのデザインを変更しようと思いました。

そして、テーマストアでデザインを探していました。そしたら、いいやつ見つけて

プレビューしてみたんですね。そしたら、こんな感じになっていたんです。

f:id:ditinoue:20211221182639p:plain

これはグローバルメニューなんですが、デザインが完全に崩れてますよね?他の

とこも、いくつかデザインが崩れていたり、無くなっていたりしていました。

ところが僕は・・・。

ま、どうせすぐ戻るっしょ!

と、インストールしてしまったわけです。そしたら僕、その時に気づきました。

CSSが全部ない!!

大変ですよ!膨大な量のCSSがあるんです。終わり・・・オワタ・・・あぁ・・・。

魂が抜けた人のイラスト(男性)

それでも、僕はやったんですよ!!CSS全部探し出して、もう一度貼るめんどくさい

作業を!!そして今に至る・・・と言いたいところですが、実は僕、もう1回やった

ことがあるのです。引用のCSSをいじっていた時に、誤ってそのデザインの核となる

CSSを消してしまいました。それならまだやり直せたんですけど、僕は、そのまま、

「変更を保存する」のボタンをワンクリック。そしたら・・・ない・・・いや、

CSSはあるんですよ?でも、そのデザインが崩れてるんです。そしたら、もう一度

インストールしなきゃいけないでしょ?結果、CSS全部無くなる・・・。

やーばいなやーばいな。

これで僕は泣きそうになりました。2回目なんですよ・・・あ・・・う・・・。

泣き寝入りのイラスト(男性)

魂がもう一度抜けて、もう泣きそう・・・いや死にそう・・・。

大変・・・。

これ、いつも仲良くさせてもらってる、中学生ナンバーワンブロガーさんの

ひゃくまんさん id:shizevoも経験したようなんです。

shiyuzevo.hatenablog.com

という失敗談を他のブロガーさんには味わってほしくないので、今からこうならない

ような対策を伝授します!!

デザインテーマを変えるとき、どうすればいいか

それでは、具体的なこうならないようにはどうすればいいのかの対策を伝授!!

というわけですが、デザインテーマを変えるときどうすればいいのでしょう?

はい!!もうあきらめる!!

(どこかのブロガーさん)グスッ・・・ア・・・そんな・・・いや・・・😭😭😭😭

大丈夫!!ちょっと頭を使えば敵なしです!!それじゃ、書きますね!!

1、テストブログをつくる

これは、まずテストブログを作るんです!!まず、ダッシュボードから

「新しいブログを作成」をクリック!!

f:id:ditinoue:20211221184906p:plain

そしたら、適当なURLを決めて「自分のみ」にします。そして、私はロボットでは

ありませんにチェックを入れて「ブログを作成」をクリックすると、テストブログが

出来ます。

f:id:ditinoue:20211221191832p:plain

CSSもHTMLも・・・デザインは自分のブログと一緒にします。そして、デザイン等

何かを変えるときは、テストブログからすると、間違えなくてすみます。

2、CSS全部コピーしておく

次は、CSSを全部コピーすることです!!つまりは・・・こゆこと。

f:id:ditinoue:20211221192335p:plain

そうすると、一切CSSを失わずにすみます。でも、もし失ったら大変なので、

メモ帳などに貼っておくといいと思います。た・だ・し、注意点があるので、

ここをクリックしてください。

f:id:ditinoue:20211221192800p:plain

デザインCSSからアプリに保存しておく。

CSSに貼ってあるCSSをアプリに保存するのもいいですね👍🏻メモ帳でもいいし、

専用アプリでもいいです。僕のオススメはAtomです。ちゃんとわかるように

してくださいね。メモ帳の方が簡単には簡単かな?

テーマの核のCSSを消さない工夫

テーマには、そのテーマのCSSがありますよね。一番最初、何もない状態に

あるCSSです。それが核となるCSSです。それを消せば、デザインが崩れます。

そうなれば、またCSSを全コピして、貼ればいい話ですが、それを忘れたら大変

なので、書きますね~。まず、自分の核となるCSSから2行くらいアケマス。

そしたら・・・・・。

ハイフン(‐)を連打!!!!!!!!!!

僕の場合は、このようにしました。

------------------------------ここまで重要です!!------------------------------

f:id:ditinoue:20211221194416p:plain

行をいじって、デザインが崩れていたらすぐに訂正してください。 

いや~、プレビューをチェックするって大事だね。

それホント思います。何をするにしても、プレビューはちゃんと見ましょう。

賛成。

最後に

最後に、この記事をまとめます!デザインテーマは本当に気を付けて!

今回は、デザインテーマを変えるときの注意点をお話ししました!ぜひともこの記事に

書いたことを実践してみてください!僕が忘れたいことはこんな感じでした。

みなさん、気を付けてくださいね。対策として、

  1. テストブログを作る
  2. CSSを全部コピーしておく
  3. アプリに保存しておく
  4. 「ここまで重要」の印をつけておく

などのことが挙がりました。んじゃ、そういうことで!今日も読んでくれてありがとう

ございました。